運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-06-24 第16回国会 衆議院 決算委員会 第4号

東京都では都議会に諮りまして、同年五月二十六日付で千百三十六坪を向う十箇年、使用料坪当り月一円五十銭、それから寄付、これはかわりの公園の施設費に充てるという名目で五百万円、こういう条件で一応許可をいたしまして、会社はさつそく工事にとりかかりましたところ、何かGHQの内部において連絡の十分でない点がありましたか、六月二日にGHQのリペア・アンド・ユーテイリテイセクシヨンのある中佐から、そこは連合軍

大久保忠文

1952-12-18 第15回国会 参議院 外務委員会 第8号

政府委員荒木茂久二君) いろいろ批判はあり得ると思うわけでございますが、一応運輸省といたしましては、パブリツク・ユーテイリテイとして、それに対するパブリツク・ユーテイリテイとしてのコントロールは航空法に基きまして加えるわけでございますが、企業としては私企業の形態で進むということがよろしいのではなかろうかと考えております。  

荒木茂久二

1952-05-16 第13回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そういうものが残つておりますと、従来の国際慣例によりますと、外交的な特権は認めないけれども、ある程度それに対しては従来のように税の問題、水道便宜――ユーテイリテイそういうものの便宜等をある程度認めるのが国際礼譲といいますか、承認いたしておらなくても、昔あつたものはある程度認めるというのが通例各国慣例のようであります。

岡崎勝男

1952-04-17 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第42号

で、これはそのユーテイリテイのほうへ入りますかどうですか、ユーテイリテイのほうへ入ることにしてやつております。それも御説明したように、警察予備隊などで使つている一番低いレートではなくて、普通の政府機関が使つておるレートで使う、これは行政協定議事録にも書いてございます。ここで主として申しますのは施設及び区域だけであります。

岡崎勝男

1952-04-15 第13回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第1号

ただ公衆用電気をつけたり、電車を走らせたりするということのみに電力を使うのは——これもパブリツク・ユーテイリテイのためにはけつこうでありますが、やはり日本産業用電力を使うということが主になりますから、これとにらみ合せて産業の開発をはからなければなりません。あまりにこの面に集中することは考えものだと思いますが、その面の調整が大切だと思います。

原安三郎

1951-10-24 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第2号

その半面に電気だとかガス電気で動いておる鉄道ですね、そのほうの電気、つまり陸運のほうの電気、それからガスとか水道とか、こういうユーテイリテイ関係のほう、これは若し二〇%一般鉱工業が下つても、それと同程度に下げるわけには行かない。だから早く言えば優先的には公営公共事業と言いますか、ユーテイリテイのほうに電力を向けることもこれは止むを得ない、こう考えております。

岡崎勝男

1951-05-21 第10回国会 参議院 経済安定・農林・建設連合委員会 第3号

今三百億と言つたのは、実を言えば土質というものに対してどういう質的なものがあるか、そこにはどういう方策を持つて行くか、これは不毛土地である、だからここは一つほかの文化的な他の交通との関係を見て工場誘致したらいいだろう、ということが、一体実にユーテイリテイを考えれば必要だろう。こういう点を、実際は両方並んで行かなければならない。この点は遺憾ながらなかなか行かないのであります。

周東英雄

1951-01-30 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第3号

松本政府委員 公益事業委員会というのは、まつたく新しい、いわゆるパブリツク・ユーテイリテイー・コミツシヨンというような制度だそうであります。私もよく知らないのでありますが、主管大臣というような観念はほとんどないのであります。ただ総理庁の外局にはなつておりますから、もし主管大臣といえば、総理大臣主管大臣かもしれぬと思つております。

松本烝治

1950-11-01 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第13号

ユーテイリテイデイヴイジヨンに参りますと、入口のすぐ前におられる方ですから、私どもは電気事業関係のことをやつているGHQの方の直接の担当の当局側、ユーテリテイ・デイヴイジヨン、そこの正式の入口のすぐ前のところにおられる方が国安さんです。その人なら行くごとに顏を見るわけです。

高井亮太郎

1950-03-15 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第10号

そうすると、単なるステートのパブリックユーテイリテイー、コンミツシヨンだけでは、こういうものをとつて来ることができない。それに国家的なものを加味する必要があるというようなことで、アメリカの今の公益事業委員会を非常に研究しながら、それからそれたものに段々発展して行くというのがイギリス事情であり、ドイツの事情であろうと思うのであります。

竹中龍雄

1949-12-20 第7回国会 参議院 通商産業・経済安定連合委員会 第1号

この間そういう重要なものだから、政府だけでこれをおやりになるということはよろしくなくて、これは事業者も入れる、需用家も入れて、アメリカパブリツク・ユーテイリテイ・コンミツテイのような公の機関を置いて、そういうようなガラス箱の中で、国民の納得するような方法で標準電力量の枠というものは決して行かなければならんのではないかという主張をしたのですけれども、それに対して青木さんは、需用家代表を直接参加させるということは

栗山良夫

1947-08-27 第1回国会 参議院 司法委員会 第18号

なぜこういうことを書くことがよくないかという私の議論を申上げますと、元來法律というものは、ユーテイリテイ精神で來ているか、どういう精神で來ているかということが、國の法律の立て方の根本問題でありますから、イギリス論でいえば、むしろこういうことは法律には書いておりませんよ。実益的でいいということであれば、信義誠実ということが実益に適すればいいというような議論になります。

松村眞一郎

  • 1